こんにちは!
コーチのタニムラです。
現在、クラブは学校行事(卒業式・入学式シーズン)の関係で体育館練習ができていません。
どこのクラブも基本的には学校施設を使って練習をしていると思いますので、今のシーズンは練習ができないと思います。様々な工夫を凝らして成長へ向けて頑張っていると思います。
我々は、体育館を使用できないシーズンは朝練を近所の公園で行ったり、バスケ勉強会を開いています!
内容は秘密です!!!^^
ただ、勉強会を始めてから感じることはやっぱり、体を動かす時間以上に頭を使う時間は大切だということです!
感覚だけで体を動かすより、しっかりと考えを持って体を動かすほうが上達が早いです!
動きに実感を持たせることや、練習の意図について正しく理解することは今後の成長に繋がります。オリンピック強化指定選手も様々な学習をしているそうです。
我々のクラブも子どもたちに落とし込むことができるように内容を工夫してアスリートに必要な知識などを教えています!
まずは自主性を高めてゆくために必要なことをオフコートで学んでもらえればと思います!!
また、今日本バスケ界は指導者による暴力・暴言の廃絶、今までの指導シーンから変革を遂げようと日々一丸となって頑張っています。このように新しいものへと生まれ変わる指導シーンの中で新たな試みなどを積極的に行ってゆきたいと思います。
0コメント