昨日は、世田谷区立武蔵丘小学校にて東京都ミニバスケットボールリーグ3日目が行われました。
今回は男子の試合で、計2試合させて頂きました。関係各位の皆様、大変お世話になりました。
戦績は下記の通りです。
上北沢 36ー34 UP STARTさん
武蔵丘UNITEさん 36ー44 上北沢
男子リーグ第1戦は1ゴールをめぐるシーソーゲームとなりました。5年生主体の男子チームは、長身選手を要するUP STARTさんのインサイド、オフェンスに苦戦しながらも最後の瞬間、4.4秒マイボールを唯一の6年生キャプテンがフローターをショット、見事にブザービーターを決めきるという劇的な勝利を獲得しました。
「クラッチタイム」を迎えるにあたりベンチで話していたことは、この時間こそがバスケットにおいて最高の時間であること、ラストプレーを託される選手は練習したきた自信のあるプレーでゲームを100%楽しんでくること。
また、チャンスがある選手はその瞬間をしっかりつかんでくること、ただそれだけです。
クラッチタイムに関する記事
https://tanimu.hateblo.jp/entry/2019/06/24/101652
ーコーチブログ
続く2試合目は、プレータイムシェアをして、メンバー全員でどんなゲームができるかというところを課題にしました。課題はありますが、メンバーはそれぞれが持てる力を発揮しようと精一杯プレーしていました。
今週も引き続き男子のゲームです。頑張ります!
0コメント